クラブ奉仕委員会
ロータリーの第一奉仕部門として、会長の本年度重点目標を踏まえ、クラブを円滑に機能させる為に次の事項を遂行する。
- 例会をはじめとする全ての会合が、楽しく充実したものになるように運営する。
- プログラムの充実とロータリー情報の提供に努め、会員相互の理解と親睦の推進に努める。
- 会員増強と退会防止について、委員会及び会員各位の協力を得て努力する。
◎印 委員長 ◆印 副委員長
ロータリーの第一奉仕部門として、会長の本年度重点目標を踏まえ、クラブを円滑に機能させる為に次の事項を遂行する。
例会及び諸会議において、品格と秩序を重んじ、明るく運営進行することに努める。
長野ロータリークラブは国際ロータリー第2600地区における最大クラブであり、間もなく創立60周年を迎える。その輝かしい伝統を踏まえて、次なる歩みにおけるリーダーシップを継続できるようなクラブのビジョンを明確にしていく。
ロータリアンにとって、クラブ例会への出席は最も大切な事項である。クラブ会員のロータリークラブ出席規定への理解を深めるとともに、関係委員会とも連携し、出席率向上に努める。
本年度、中島会長の重点目標の下、会員の興味と感心に沿った、新しく充実したプログラムを編成していきます。
ロータリーのクラブ奉仕活動や青少年育成活動を行うための重要な財源としてのニコニコBOXを更に活性化させてまいります。会員の皆様に、何か喜び事などがあったときにそれを記念して善意を頂くものですので、ニコニコしながら披露し、喜びを分かち合い、又会員相互で協力し合ったときなどもユーモアたっぷりご披露し、例会を賑わせて親睦を増進してまいります。
本年もニコニコBOXの趣旨をご理解いただき、ボランティアスプリッツの実践の場として、積極的にスマイルでニコニコBOXにご協力を賜るようお願いいたします。
当クラブ地区内の現在の職業分類を精査し、より均衡のとれた会員組織として発展させるため、「会員増強」「会員選考」両委員会と連携を図り、未充填職業の補充に努める。
関連する委員会との連携に基づき、会員数の純増をめざして、会員候補者の人格、職業上及び社会的地位並びに一般的な適格性を慎重に調査選考し理事会に報告する。
老、壮、青のバランスを保ち、より強固なクラブの基盤づくりの為、地域の職業分類を網羅し、「会員選考」「職業分類」両委員会と連携を取り、会員皆様のご協力を頂きながら現会員の維持、新会員の勧誘に努める。
広報・公共イメージ向上委員会は、各役員・各委員会と連携をとりながら、新聞・テレビ等のメディア及びインターネット等WEBを通じて、ロータリークラブの活動を地域社会に向け積極的に発信致します。
「地域発展」「環境保全」「保健」について、会員の理解と認識を深め、より良い地域社会を築くために、下記の事業を展開していきます。
ロータリー財団委員会、米山奨学会委員会と連携を取りながら、ロータリー章典にある「世界社会奉仕活動」への理解を深めていきたいと考えております。
また、同章典が個々のロータリアンの責務のひとつとして、「愛国主義にとらわれず、自分が、国際理解と親善と平和を推進するという責務を共に負っているものとみなすべきである」と謳っているため、この精神を重視しながら活動していきます。
研究、勉学、友好の意思を持ち、来日した優秀な意欲ある留学生に対し、その目的を達成できるよう、奨学金を支給し、支援する。そのための基金の財源確保のため寄付を募る。